KiCadで作るものを決めた
作成日 | : | 2016/01/03 |
---|---|---|
最終更新日 | : | 2020/07/05 |
KiCadで作るものを決めた
作成日 | : | 2016/01/03 |
---|---|---|
最終更新日 | : | 2020/07/05 |
概要
KiCadで変換基板を作ることにしました。
詳細
KiCadでイチから作って丸ごと学ぶ! H8マイコン道のようなシステムの構築を目指します。
まずは、AKI-H8/3664F タイニーマイコンモジュールのようなボードを作りたいと考えています。
CPUとしては、NXP社のLPC812を採用します。 内蔵RAMが4kBと比較的多くあることと、ピンアサインをある程度自由に変えることができる点が魅力です。 問題点としては、KiCadの標準で部品がないので作らないといけない点でしょうか。
表面実装の部品なので、ピッチ変換基板を構成してから徐々に部品を追加する形を取ろうかと思います。