
第4回 浜松OS自作友の会
作成日 | : | 2015/08/22 |
---|---|---|
最終更新日 | : | 2020/07/05 |
第4回 浜松OS自作友の会
作成日 | : | 2015/08/22 |
---|---|---|
最終更新日 | : | 2020/07/05 |
概要
- 日時
- 2015/08/22(土) 13:00 - 18:00
- 会場
- 参加人数
- 3名
やったこと
- もくもく会
もくもく会
第4回 浜松OS自作友の会を開催しました。 参加者の皆様(@jacoyutoriusさん、@es_chuuiさん)ありがとうございます。
各自雑談したり作業しました。
私は現在作ろうとしている基板の設計をしました。
前半は部品のデータシートを読みつつ回路図のメモを手書きで起こしていました。 後半はKicadで回路図記号やフットプリントを作成し、回路図を書きました。
他の参加者の方もそれぞれの作業を進められたようです。
途中、Streem言語の話になったり、シェルスクリプトの話、電子書籍の話をしたりしました。
@es_chuuiさんが帰られてから写真を撮っていないことに気が付きました...

図1. 作業風景
所感
今回は、Xiaoの開発は進めませんでした。 Arduinoの最近の動きを見ていて、プラットフォームを作りたくなってきた点が大きいです。 プラットフォームをつくるために欲しくなる基板を現在作ろうとしています。 ...が本当に完成するかは、まだ判りません。